【源仲章】北条義時と間違えて殺害された宇多源氏

源仲章(みなもとのなかあきら)は、平安時代末期から鎌倉時代前期に、廷臣兼御家人として活躍した武家貴族です。

突出した才能があったわけではないですが、源実朝の教育係を務め、その豊富な知識から重用された人物です。

阿野全成の子である阿野頼全の誅殺に関与するなどいくつかの歴史的事件に関与しているのですが、なによりも源実朝暗殺の際に北条義時と間違われて殺された人物とし有名です。 “【源仲章】北条義時と間違えて殺害された宇多源氏” の続きを読む

【結城朝光(小山朝光)】梶原景時の変の契機となった源頼朝寵愛御家人

結城朝光(ゆうきともみつ)は、源頼朝が平家打倒の挙兵をした際に母が源頼朝の乳母であったという縁から父と共に挙兵に参加し、そのときに源頼朝を烏帽子親として一字を貰って元服した御家人です。

その後、源頼朝の寝所祗候衆の1人に選ばれたり、三男ながら分家して下総国結城郡の地頭職に任命されて結城家を興こしたりするなど、源頼朝の余りの寵愛を受けたことから、源頼朝の落胤説まである人物です。

弓の達人でもあり和歌にも造詣が深いなど文武両道の人物であったにもかかわらず、自ら率先して政治の表舞台に出る事は無かったことから鎌倉幕府内での粛清劇にさらされることなく北条家から厚遇され、穏やかにその生涯を終えています。 “【結城朝光(小山朝光)】梶原景時の変の契機となった源頼朝寵愛御家人” の続きを読む

【北条時房】北条義時の頼れる弟であり北条泰時の目の上のたんこぶであった鎌倉幕府初代連署

北条時房(ほうじょうときふさ)は、北条時政の三男として生まれ、鎌倉時代の初期に活躍した御家人です。

兄である北条義時と姉である北条政子を支えてその生前には初代六波羅探題となり、北条義時の死後には、その子である北条泰時と共に執権(その後は、鎌倉幕府初代連署)に就任して鎌倉幕府政治の中枢を担っています。

もっとも、実質上の鎌倉幕府のトップとなった若き甥・北条泰時と、ナンバー2となった長老の叔父・北条時房との関係は、ときには協力しつつもときには対立するという微妙な関係となったため、一部軋轢を生む原因ともなっていました。

本稿では、北条義時の頼れる弟であり、北条泰時の目の上のたんこぶでもあった北条時房の人生について見ていきたいと思います。 “【北条時房】北条義時の頼れる弟であり北条泰時の目の上のたんこぶであった鎌倉幕府初代連署” の続きを読む

【公暁】源実朝を暗殺した源頼家の次男

公暁(こうぎょう/こうきょう )は、第2代鎌倉殿の次男かつ嫡男として生まれ、順当に行けば第3代鎌倉殿として鎌倉幕府を統べるはずの立場にあったはずの人物です。

ところが、有力御家人間の政争に巻き込まれて若くして父・源頼家が謀殺されると、北条家の邪魔になったとして出家させられ、本来の仇であるはずの北条家ではなくその傀儡であった源実朝への恨みを募らせていきます。

そして、仇討ちの機会を得た公暁は、満を持して源実朝暗殺を実行したのですが、その責めを負って討ち取られ、20歳という若さでその生涯を終えています。 “【公暁】源実朝を暗殺した源頼家の次男” の続きを読む

【竹御所】第2代尼将軍と言われた源頼家の長女

竹御所(たけのごしょ)は、第2代鎌倉殿であった源頼家の長女です。

北条家による鎌倉幕府乗っ取り行為により、父・兄弟を次々と殺された悲しい女性です。

親族が失われていったため、祖母の北条政子に育てられ、その器量と血筋から、北条政子亡き後を継いで第2代尼将軍とまで言われた才女でもあります。

源氏の血統を絶やさないようにするために超高齢出産に挑み、最期は力尽きて激動の生涯を終えています。

本稿では、そんな波瀾万丈の人生を送った竹御所の生涯を見ていきたいと思います。 “【竹御所】第2代尼将軍と言われた源頼家の長女” の続きを読む

【比企能員】源頼家の舅となって権勢を強めた比企尼の甥

比企能員(ひきよしかず)は、乳母として罪人時代の源頼朝を支え続けた比企尼の甥であったために、比企尼の猶子となって比企家の家督を継ぎ、鎌倉幕府の有力御家人となった人物です。

比企尼の功に加え、一族を利用した姻戚関係、娘の若狭局が源頼家の側室となって嫡子・一幡を生んだことなどから、鎌倉幕府内で権勢を強めていました。

もっとも、あまりに大きくなりすぎた力を恐れた北条時政に危険視され、最終的には暗殺され、一族も粛清されて比企家滅亡に至るという悲しい結末を迎えています。 “【比企能員】源頼家の舅となって権勢を強めた比企尼の甥” の続きを読む

【牧宗親】源頼朝に髻を斬られる辱めを受けた北条時政の義兄

牧宗親(まきむねちか)は、鎌倉幕府の初代執権となった北条時政の継室である牧の方の父または兄として有名な人物です。

もっとも、牧宗親自身のエピソードではなく、源頼朝の浮気をとがめた北条政子の命令に従って後妻打ち(うわなりうち)に協力したために、源頼朝から辱めを受けるという悲しいエピソードで名を知られることとなった御家人です。

本稿では、鎌倉殿の浮気に翻弄された御家人である牧宗親の生涯について見ていきたいと思います。 “【牧宗親】源頼朝に髻を斬られる辱めを受けた北条時政の義兄” の続きを読む

【阿波局】北条家の間者として暗躍した北条義時・北条政子の姉妹

阿波局(あわのつぼね)は、鎌倉幕府初代執権となる北条時政の娘として生まれた女性です。

同母兄弟に北条宗時・北条義時、異母兄弟に北条政子・北条時房などの面々がいるため、その陰に隠れたマイナーな人物と思われています。

もっとも、実際はそのようなことはありません。

阿波局は、鎌倉幕府内の権力闘争の中で度々名が出てきますので、実は、北条家による鎌倉幕府の実権簒奪に相当寄与しているのです。 “【阿波局】北条家の間者として暗躍した北条義時・北条政子の姉妹” の続きを読む

【安田義定】当初は源頼朝よりも格上だった甲斐源氏

安田義定(やすだよしさだ)は、源平合戦期に甲斐源氏の有力者として大活躍した武将です。

甲斐源氏の祖とされる源義光の孫・源清光の子であったこと(源義清の子とする説もあります。)、武功が突出していたこともあり、当初は、源頼朝より上位の源氏の棟梁と見られていた人物です。

現在の山梨県山梨市を拠点とし、遠江国に進出してこれを支配するなど大きな力を手にし、その後は源義経と行動をともにし、副将格として平家追討に大きな功績をあげ、源頼朝の鎌倉幕府創建に大きな貢献をしたものの、平家滅亡後、猜疑心の強い源頼朝の謀略により一族もろとも謀殺されるという悲しい最期を遂げた人物でもあります。 “【安田義定】当初は源頼朝よりも格上だった甲斐源氏” の続きを読む

【大姫】父の源頼朝に許婚の木曾義高を殺された悲劇のプリンセス

大姫(おおひめ)は、初代鎌倉殿である源頼朝と、尼将軍と呼ばれる北条政子との間に生まれたプリンセスです。

プリンセスではあったのですが、その人生は悲劇でしかありませんでした。

6歳のときに和睦の証として木曾義仲から鎌倉に送られてきた木曾義高と婚約するも、夫となるはずの木曾義高が父・源頼朝に殺害されるというけど悲劇に見舞われます。

その後も、源頼朝から政略結婚の駒として扱われ、心の傷が癒えることなく僅か20歳で悲しい生涯を終えています。

本稿では、そんな悲劇のプリンセス、大姫の生涯について見ていきたいと思います。 “【大姫】父の源頼朝に許婚の木曾義高を殺された悲劇のプリンセス” の続きを読む