【名和長年】隠岐島脱出直後の後醍醐天皇を支えた建武政権樹立の功労者

名和長年(なわながとし)という名の武将をご存じですか。

名和長年は、伯耆国名和湊付近で力を持っていた豪族で、隠岐島を脱出してきた後醍醐天皇を助けた建武政権樹立の礎となった「三木一草」の1人です。

前半生の記録はほとんど残っておらず、後醍醐天皇を助けた元弘3年(1333年)から、討死をした延元元年/建武3年(1336年)6月までのわずか3年間だけ歴史の表舞台に登場し、後世に名を残した武将です。 “【名和長年】隠岐島脱出直後の後醍醐天皇を支えた建武政権樹立の功労者” の続きを読む